暖かいお湯に足をつけると体が温まって血管が拡張し、血流が盛んになります。また筋肉にたまった乳酸という疲労物質を早く体外に排出させ、代謝機能を高める働きがあります。
冷え性や足のむくみ、片頭痛などが和らぐこともあります。 体を湯に浸けると水圧がかり心臓や肺へ負担がかかりますが、足湯なら内臓への負担はありません。さらに体を温めることにより、肝臓の手助けもして他の機能を高めます。熱いお風呂でのぼせやすい人も足湯なら安心して長く入れますね。
足湯のあとは、リフレクソロジー(足もみ)はいかがでしょう?相乗効果でむくみや疲れが取れること間違いなし!
詳しくはこちらへ>>